2018年F1日本GPで久しぶりに見ることが出来た
ミカ・ハッキネン。
自分の中でのミカの存在の大きさに気づいたわけですが、
さらに、ミカ熱を再燃させるニュースが飛び込んできた。
ミカ2019鈴鹿10時間耐久レース参戦
・・・
ドライバーとして復活だとぉぉおおお!!!
志村けんの二度見をファステストで叩きだす勢いだった。
参戦。
トークショーで来るのではなく、
走る・・・走るのだ。
2018年11月の「サウンド・オブ・エンジン」にもミカは来たが、
F1の1ヶ月後、仕事が決まっているしで行くことは出来なかった。
しかし、今回は何がどうあっても行かねばならぬ。
2019年のF1日本GPを諦めてでも行かねばならぬ諦めないけどな。
こんな奇跡は、そう無い・・・無い。
しかも日本で。
F1じゃなくたっていいのだ。
F1以外のカテゴリーの面白さをはじめに教えてくれたのはミカ(DTM)なのだ。
ドライバー ミカハッキネン
ミカの走りを・・・走りを見れるんだ。
参戦のニュースにヘドバンする勢いで喜び狂ってると、こんな記事に出会った。
-
-
元F1王者ハッキネンの鈴鹿10H参戦は鉄板焼きにつられて? モビリティランドが参戦に至った経緯を説明 | ル・マン/WEC | autosport web
GT3カーの"世界一決定戦"として8月23〜25日に開催される2019第48回サマーエンデュランス『BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース』。このレースに2度のF1王者、ミカ・ハッキネン ...
続きを見る
2018年日本GPで鈴鹿を走ったのもキッカケになったと話している。
私もあの夕焼けのミカを見てトリップした。
しかし、気になったのがモビリティランド山下社長のお話。
「彼は鉄板焼きが大好きで、我々には非常に強い武器として松坂牛と伊勢海老、アワビがあります。それにつられてレースに出ることになったのかもしれません」
auto sport webより抜粋
twitterでも呟いたが、私の脳内ではこう読めた。
三重に眠りし三種の神器を炙り
来たるべき時
煙の向こうからフライング・フィン
聖地鈴鹿サーキットに
蘇りし 北欧の貴公子
ミカ・ハッキネン
なにこのR.P.G.
ミカはワシのファイナルファンタジーやったんや。
(希望を贈ろうか)
っていうか、ワシは上京してライブハウスでダイブせずに
伊勢湾ダイブして海女になればミカが釣れたんでねぇの?(違)
まぁまず気になったのは・・・
お腹(笑)
でもトレーニング姿もYoutubeにあがってた!