2019年F1開幕戦、オーストラリアGP
実に濃厚でネタ満載の開幕戦でございました。
今回はざっくりと決勝レースについてまとめておきます。
2019オーストラリアGP決勝のポイント
今回のオーストラリアグランプリ決勝をまとめるならば
- リカルドくん・・・
- パパイヤ焼き初出荷
- ハースェ・・・
- ウィリアムズ完走!
- ガスリーくんと言うよりは・・・
- 今日の「俺たち」
- やっぱりマックスはすごい!
- ボッタスおめでとう!おかゆ!
こんな感じでしょうか、あれこれ書きたいのですが追々書いていこうかな。
1~3につきましては「お察しください」
ウィリアムズは思い入れありすぎるので、また今度話します(笑)
ガスリーくんに関しては、予選位置もありますし、
たっぺんくんと比べる気もないですし、仕方ないなと思うんですが、
レッドブルは1人のドライバーの事しか見えなくなっちゃうの??
予選もそうだし、決勝ももう少し早くピットインなんでしなかったんですかね?履き替えたタイヤ見て、スケジュールでかなぁと思ったんですが、もう少しなんか出来なかったかな?と不安になります(これでもかと言う過去データのおかげで)
「俺たち」開幕戦から流行語大賞ノミネート作品を産む。
もう「蓋を開けてみれば」とか「テストとは?」とかは置いときます!いいです!
マシンの出来とかメルセとのタイム差はこの際どうでもいい!
VET:「なんで俺たち遅いの?」
PIT:「・・・」
「わからない」
どう言う返しだ!他に言葉はないのか!(笑)
国際映像でその言葉が流れているのだぞ!お茶の間か?お茶の間で言うてるのか?
「俺たち」は長年見てきてます。慣れてます(コラ)
でも、今年ホントにベッテルが心配なんです。
今までもマッサ、アロンソ、キミと・・・
好きなドライバーに「俺たち」発動何度も見てきました。
ただ、本当にベッテルが一番辛い目にあってるんじゃないかと・・・
キャラもあるかなぁ?(アロンソさんならブチギレ案件)
そう言う問題でもないでしょうし。
「ドイツ国歌+イタリア国歌=公式」にこちとら飢えとるんじゃ!!!
勝ってほしいよぉ(涙)
マックスの力はやはりすごい!
やっぱりマックスの好きなところはここですよ!
と言う予選、決勝のオーストラリアでした!
もちろんホンダエンジンという事を考えると嬉しいのですが、
「マックスだから出来た事」
だと思ってます。
見えないところで、タイム差が縮まるだけでワクワクしてくる。
ルイスやアロンソと同じ匂いがするんです(笑)
「行くぞ!オラ、ワクワクすっぞ!」
レースが大好きで、勝つことにとんでもない執着心があって、もちろん他のドライバーも持ってるけど、走りからこれでもかと滲み出ちゃってるドライバーはやっぱり面白い!
ルイスを抜くのは実際難しいかなとも思いましたが、
ファステストを叩き出した瞬間にもう大満足(笑)
やっぱりマックスは面白い!!!
確かに、ホンダがフェラーリを抜いて、メルセデスを脅かすという意味でもすごいことなのですが、
マックスの要求に耐えられるマシン、一緒に攻めれるマシンなんだって思うと今年は楽しみです。
パーフェクトなボッさんおめでとう!
本当によかった!正直優勝するとは思ってなかった(ゴメン)
今年は、開幕戦はとにかくボッタスに関しては
「第2スティント以降」
去年末酷かった、ピットアウト後にタイムがズルズル落ちる。
いくら速くても、落ちて行く、抜かされる。
プレッシャーもあっただろうからかなり後半キツかったと思います。
2019年は居ないかもと言われてたぐらいだし。
だから一安心出来ました!あーよかったよぉ。
リスクを追わず1位で終わりたいチームに対して
「26点がほしい!」
ファステストポイントも取りたい!と欲をむき出しにするボッさん!
マックスが意地のファステストを叩き出したので、無理かな?無理はしないかな?とも思ったんですが、
自力でキチンと欲を満たす!(笑)ファステスト奪還!
かっこええやないか!
と言ってもまだまだ油断出来ません。
オコンもしっかり帯同してますし、ここからが大事。
あとあと、このファステストポイントが大きな意味を持つことになるかもしれない!
兎にも角にも、おめでとう!
エミリアちゃんもおめでとう(泣)
締めのインタビュー、我らがウェバーさん!
WEB:「朝食何食べたの?」
BOT:「・・・おかゆ」
「おかゆ」
どんな優勝インタビューやねん(笑)
まとめ
キミも地味ですがよく、タイヤよく持ったなぁというレースでもありました。
新人君も多いし、ドライバー移籍も多かった。色んな事が起こる開幕戦のオーストラリア
今年はいつも以上に期待と不安など思いが強い開幕戦でした。
でも、
珍しく荒れずに、セーフティーカーも出ずに、審議も出ずに終わったオーストラリアだった気がする。
チャーリー、開幕戦終わったよ。
ありがとう!#ThankYouCharlie— るしる(モタスポ専用アカ) (@646mtsp) 2019年3月17日
天国のチャーリーのおかげとか、そういうのじゃなくて、
チャーリーが居なくても大丈夫だよって意味でもなくて、
ただ、無事に終わったよって伝えたくなった。
これからもF1は続くし、私も見続けるよっていう。
でもこの楽しみをくれたのはチャーリーのおかげでもあるわけです。
って考えると泣きそうになるのでこの辺で。
次のバーレーンは今回のようにはならない事がたくさんあるし、
まだまだわかりませんよ!
と言えるのも次までかもしれないので、思いっきり楽しみましょう!
アディオス!