ついに私も唯一手を出していなかった手帳
「ほぼ日手帳」をついに買うかもしれない・・・
F1好きのための手帳
「F1速報 × ほぼ日手帳」が復活するのだ!
中身や私がこの項目で追記してカスタマイズしていることなどは、こちらにまとめてあります。
-
-
関連記事「F1速報 × ほぼ日手帳」データなどのF1情報ページについて
「F1速報 × ほぼ日手帳」 普通のほぼ日とは違う、F1速報 コラボの醍醐味! 数々のF1データやお役立ち情報が掲載されています。 今日はその中身と、ちょっと ...
続きを見る
F1速報 × ほぼ日手帳 2019
ほぼ日手帳の種類は「WEEKS」
おまけページはもちろん「F1関連データ」
F1速報オリジナルカバーで、
しおりは「ソフト(イエロー)、スーパーソフト(レッド)」
autosport web shopで限定グランプリ国旗シールのおまけ付きで販売!
お値段は2,800 円(税込)
カラーズタイプで1,944円
コラボタイプで2,592円
なので、少々お高いですが仕方ない、F1だもの。
ほぼ日手帳の使い方
「ほぼ日手帳」は通常の使い方、
仕事などのスケジュール管理とだけでなく、日記、家計簿など皆んな自由に使っている手帳です。
まずは使い方を色々チェックしてみましょう。
インスタグラムでは「#ほぼ日手帳weeks」で検索するといろんな使い方が見れます。
ほぼ日手帳の使い方公式ガイドブックも出るぐらい、人気なんですよね。
F1ファン的「ほぼ日」使い方
F1に興味ない方にはどう使うのか全くわからないと思いますが、
この手帳「F1好きならどう使うのか」考えてみました。
年間、月間
- 新車発表会スケジュール
- テストスケジュール
- 年間レーススケジュール
- ドライバー誕生日
- FIA表彰式
- ファン感謝DAY,イベント
など
週間
レースと言っても色々予定があるのです。
(年間、月間も含める)
- 移動予想(特に日本GP)
- フリー走行
- 予選
- 決勝
- 放映時間
など
フリースペース
- レース日記
- レギュレーション
- 推しドライバー情報、日記
- 推しドライバー母国語学習スケジュール
- イラスト
など
ハミルトンの場合、プロモーションなどで海外飛び回ってるので、メモしたらかなり埋まることになりそう。
ちなみに私の場合は2018年、普通の手帳ですが、アロンソさんとジェンスを追ってたので
F1/WEC/SUPER GTの3つ書き込んでまして、まぁ楽しい手帳になりました。
来年はインディも加わるかもしれないぞぉ!
まとめ
正直、来年はバレッドジャーナルで行くと決めていたので、どうしようか悩んでるんですが、
日本GPでライコネンの本と一緒に買ってしまう気がします。
それにしても、昔はここまで自分の手帳にF1スケジュールが書き込まれることはなかったんですが、ネットのおかげで今は新車発表会も見れますからね。楽しいんだよ!ホント昔より、F1が近いんだよ。
こんなことでもなかったら「ほぼ日」に手を出すこともないかもしれない!
アロンソさん居なくなっても「F1は続くのです」
むしろ昔より、F1だけでなくモータースポーツの予定を書き込むこと増えるかもしれない!