
布と言ってもたくさんの種類があります。
調べ方としては
- 型などをサイトやSNSを参考にする場合、布の種類が記載されている。
- 手作りマスクのキットを買う。
- ネットショッピングで「手作りマスク」で探す。
手作りマスクにオススメの布が見つかると思います。
しかし、通常売られているマスクが品薄になり手作りマスクの需要が高まると、手に入れるのが難しくなる時も出てきます。
今回は「手作りマスクに使える布の種類」だけでなく、
リメイクや緊急時、災害時も考慮し「家にある布」についてもまとめました。
マスクのゴムについてはこちらをご覧ください。
-
-
参考手作りマスクのゴムの「種類」「サイズ」は?家にあるもので作れる?
悩む女性手作りマスクを作ることにしたが、耳にかける部分のゴムはどれを選べば良いの? 手芸用のゴム自体は、手芸店や100円ショップでも購入できます。 しかしサイズも種類もたく ...
続きを見る
手作りマスクに使える布の種類
マスクは作り方によって、表地と裏地を作るものもありますのでご注意を。
ガーゼ(ダブルガーゼ)
マスク生地の定番。
ベビー用品にも使えますし、小物作りにも使える。
オーガニック(有機栽培)コットンのダブルガーゼもあります。
色は白だけでなく、パステルカラーや、子供向けの可愛いデザイン、花柄などもあります。
コットンリネン
綿(コットン)と麻(リネン)を混ぜて織られた生地。
ハーフリネンとも呼ばれます。
コットンは通気性が良く、吸水性も高い生地。
こちらもベビー用品作りに使われます。
コットンとリネンの混合率で肌触りなども変わってきます。
リネン(麻)やコットン(綿)は天然素材なので。
水通しなどの際に縮みが生じるのだけは覚えといてください。
そのほかの生地
- コットンボイル生地
- コットンローン生地
- オックス生地
など。
家にある布でマスクに使えるもの
「布を買いに行くことも出来ない」「布が売り切れててない」
そんな時には家にあるもので!。
Tシャツ
Tシャツに使われている主な素材は、綿とポリエステル。
綿やポリエステルなどの複数の素材を混ぜた混紡素材。
オーガニックコットンTシャツならば、マスク作りにもってこい!
Tシャツはマスクのひもも取れるので、家にある布で一番優秀かも。
-
-
着なくなったTシャツをマスクに活用 ミシンもアイロンもいらないお手軽さ – grape [グレイプ]
2020年4月現在、ドラッグストアやスーパーなどでマスクの品薄状態が続く中、ネット上では家にあるものでマスクを作る方法が多数紹介されています。キッチンペーパーや靴下、半端に残った布切れなど、家の中を探 ...
続きを見る
手ぬぐい
木綿の平織りの布。
手ぬぐいは、包帯がわりに使えたり、災害時にも使える用途が多いアイテム。
手ぬぐいは簡単に手で裂くことも出来るので、
ハサミや針、糸が無くてもその場で簡単に早急にマスクも作れてしまいます。
-
-
縫わずに5分!ええこといっぱい、手ぬぐいマスクの作り方 | みんなでつくるハンドメイド情報サイト | ホビースタイルHobbyStyle(ホビスタ) | ホビー協会
一般社団法人日本ホビー協会が運営する、みんなでつくるハンドメイド情報サイト
続きを見る
手ぬぐいは避難用のカバンにも是非ともいれておきたいアイテムです。
その他
- ガーゼ生地のタオル
- ベビー用の使わなくなった服
など。
タンスの中、押入れにしまった頂き物
使えるものはお家に眠っているかもしれません。
まとめ
マスク作りに適しているのは「ガーゼ」ですが、
非常時には服だってリメイクしてマスクは作れます。
気をつけたいのは、生地の種類によって
- 水通しをする必要がある。
- 糸やミシンの扱い方。
ミシンがない、手縫いも不器用な方も、
自分が使うのであれば、縫い目とか細かいことは気にしなくてもいいですし、
洗ってまた使うので、「縫いはゆっくりでもしっかりと」だけ心がければ大丈夫!