2019年鈴鹿10Hを観戦することにしました。
F1以外のレースを観に行くのは初めてですし、夏、しかも耐久10時間。
秋のF1観戦とは荷物も少し変わってますし、10Hに限らず、
夏のモタスポ観戦持ち物リスト
として、初めて行く方の参考になればと思い、今回もまとめました。
赤文字になってるものが、今回10H用に準備した荷物です。
リュックの中身
今回の10HもF1と同じく、リュックのサイズは35Lで行きます。
リュックの中身は鈴鹿で観戦するために必要なものを詰め込んであります。
- チケット
- 財布
- 免許証,保険証
- スマホ
- スマホ充電器(携帯型)
- i pod
- 折りたたみ傘
- リュックカバー
- ティッシュ
- ウエットティッシュ
- ミニタオル
- 汗拭きシート
- 化粧品(直し用)
- 筆記用具(メモ,ペン)
- おやつ(塩飴など)
- 飲み物
- 薬
- クリアファイル(チラシなど挟むため)
- トートバック(エコバック)
- 45Lゴミ袋(雨の時に使う)
- ジップロック
- コンビニ袋(ゴミ入れ)
- 着替え
観戦グッズ
リュックに入れるものなのですが、観戦時のアイテムです。
- 折りたたみクッション
- レジャーシート
- カッパ
- FMラジオ
- サイン帳
- サインペン
- 帽子
- アームカバー
- タオル(マフラーなど大きめの)
- カメラ
- カメラバッテリー、メモリーカード
- 扇子
- サングラス
- 日焼け止め
- UVパーカー
- ヒヤロン
- 熱さまシート
- 虫除け、虫刺され用スプレーなど
お泊まりセット
宿泊用の荷物。ホテルに置きっ放しにしておく荷物です。
- 下着
- 洋服
- パジャマ
- メディキュット(むくみ対策)
- 靴下
- 洗顔セット
- 歯磨きセット
- シャンプー、リンス(1回用の袋に入っているタイプ)
- 化粧品(大) [直し以外のもの]
- ヘアセット道具
- i pod充電器
- タオル
- スマホ充電器
- カメラ充電器、バッテリー充電器
- 筆記用具(F1日記用)
- レシート入れ袋
- お土産
- 湿布(休息時間)
- 入浴剤
まとめ
洋服やタオルなどは圧縮袋に入れて持って行きます。
かなりカバンの中がスリムになるのでオススメ。
>>>衣類圧縮袋を使って旅行の荷物をスリム化!3coinsで買ってみた
F1観戦時の荷物リストはこちら
>>>【F1日本GP鈴鹿観戦】リスト作成のための持ち物一覧
>>>【2018日本GP】私の「F1観戦持ち物リスト」
F1の時より荷物が減ったような増えたような・・・
増えたものは全て暑さ対策グッズです。
着替えは替えのシャツも増えてますし、現地でも購入する予定です。