日頃の生活はもちろん、レジャーやフェス、スポーツ観戦。
夏から秋にかけて気になるのが
台風
「日本に近づいてから」「台風になってから」
だけでなく、一週間以上前からチェックしたい。
私がチェックしているサイト、
新しく見つけて便利そうなサイトをまとめました。
台風情報必須サイト
Yahoo!台風情報
私が一番使う台風情報サイトなのですが、
日本近郊の進路予想図をシンプルに見るのにイイ。
-
-
台風情報 - Yahoo!天気・災害
台風の進路予想図や概況を確認できます。台風による災害の防止・軽減に台風情報をご活用ください。
続きを見る
しかし、衛生画像が見れなくなってる?違うページになったのかな?(前は切り替えられたけど)
赤道近くの台風になるかならないかの雲をチェックするなら他サイトが良さそうです。
気象庁 台風情報
TVやラジオなどの天気予報は気象庁のデータに基づいているので、Yahooと比べると文字も多く見辛いですが、ココをチェックするのが一番だと思います。
-
-
気象庁|統合地図ページ
地図コンテンツページです。気象警報、大雨危険度、台風情報、気象情報、天気予報、季節予報、ひまわり、アメダス、ウィンドプロファイラ、海上警報、潮位観測情報、波浪観測情報、津波、地震情報、推計気象分布、震 ...
続きを見る
台風が接近すると1時間ごとに更新。
プルダウンメニューから台風を個別選択することも可能。
情報内容も
- 台風経路図
- 暴風域に入る確率(地域ごと時間変化)
- 暴風域に入る確率(分布表示)
- 台風に関する気象情報(全般台風情報)
それぞれに選択してチェック出来ます。
日頃の生活での情報取得にも役立ちます。
台風の進路予想
それぞれの台風情報にも進路予想図は表示されますが、
日本に近づくまではコースもまだまだ読めません。
日本から離れている段階から、しかも複数パターンで進路図が見れるサイトがあります。
気象庁だけでなく、米軍のJTWC、中国、香港、台湾、韓国、フィリピンの気象機関が公表している台風予測進路
複数の国の予測を1つの地図上で見ることができる。
-
-
Multi-Agency TC Forecast
続きを見る
ページを開き「TC name」から調べたい台風の名前を選び、「VIew Track」をクリックします。
ちょっと見にくいですが、画面上部に色別に表示されています。
地図下の「Show explanatory notes」を開くと、
各国の予想図を選んで、それぞれのサイトで進路予想を見ることも出来ます。
台風になる前、日本に近づく前からのチェック
台風発生、日本に近づいてからだけでなく、もう
台風になるのかも気になる。
そんな場合は以下のサイトで広域を、雲をチェックします。
気象庁
気象庁の「気象衛星」で見ることが出来ます。
-
-
気象庁|統合地図ページ
地図コンテンツページです。気象警報、大雨危険度、台風情報、気象情報、天気予報、季節予報、ひまわり、アメダス、ウィンドプロファイラ、海上警報、潮位観測情報、波浪観測情報、津波、地震情報、推計気象分布、震 ...
続きを見る
静止気象衛星により観測した雲画像を10分毎に掲載。
2.5分ごとに観測した日本域の画像は、気象衛星(高頻度)
で確認出来ます。
白黒で、範囲は「日本域」「全球」が選べます。
ひまわり8号リアルタイムWeb
衛生画像をシンプルに見るならこちらが使いやすいです。
-
-
Himawari-8 Real-time Web - NICT
The Himawari-8 Real-time Web is an application via big-data technologies developed by the NICT Scien ...
続きを見る
全球で映りますが、拡大したりドラッグして移動したり、見たいとこにフォーカス出来ます。
米軍合同台風警報センター(JTWC)
アメリカの米軍合同台風警報センター(JTWC)が発表しています。
-
-
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
続きを見る
画面右に文字が表示されていますが、発生中の台風が表示されていますので、
調べたい台風の「TC Warning Graphic」
をクリックすると、進路図が見れます。
時間表示はUTC(協定世界時)なので、
日本時間は+9時間で見ます。
(例)「20/12Z」
UTC「20日12時」
日本時間「20日21時」
台風になるかならないかのチェックはこの画面。
画面右の項目「ABPW10」の「Satellite image」でも開きます。
矢印で
- 台風 TY(Typhoon)
- 熱帯低気圧 TD(Tropical Depression)
が示され、3段階で色分けされます。
「LOW」は24時間以内に発達する可能性は低い。
「HIGH」は24時間以内に発達の可能性が高い、台風になり、温帯低気圧に変わったものです。