もうファイナルラップまで結局私の富士6hは
ジャンカルロ・フィジケラ
でした。
ありがとうございました。
人生で一番「フィジコ」と声に出した1日となりました。
F1だけじゃないんです。その後が今どのドライバーも実は面白いんじゃないか?
45歳のフィジコはめちゃくちゃ熱かった。
ひたすらに「フィジコ」連呼
F1時代からもちろんずーっと好きだったし、引退後AFコルセで走ってたのも知ってる。
(AFコルセを知ったのはフィジコのおかげ)
ただ、結果を知るぐらいで走ってる姿をリアルタイムで見ることは無くなってた。
今年はスピリット・オブ・レースからの参戦。
GTEアマクラスは熾烈な争いを繰り広げるから、もうゴリゴリにおもしろい!
何度も
「フィジコォォォォ!!!行けぇぇぇぇ!!!」
「耐えろォォォォ!!!」
と声に出してた(笑)
こんなにフィジコ言うたことないがな。
しかも昔は
「フィジコォォォ /(^o^)\」
が、ほぼだった・・・な。
こんな熱く泥臭いフィジコなんて最高だ。45歳のイタリア人。
渋い・・・渋いぜフィジコ!
そして最終ラップ。
肝心なとこで映像切り替える国際映像。
リプレイすら肝心なとこ手前でブチ切る国際映像。
「おい!(映像)よこセェェェ!!!」
みんな思ったよね(哀)
メルセデスのトト並みに机叩いてしまったわ!
あぁ、ジャンカルロ兄さん・・・
あの、さらにですね、胸熱なのがですね。
そこにフェルナンド・アロンソさんも居る
と言うことなんですよ!
F1マイセンルノー時代共に過ごした、アロンソにとってお兄ちゃんなんですわ!(勝手な設定)
私はとにかくマイセンルノー兄弟が大好きでして、
アロンソさんの弟属性、スキルを遺憾無く発揮出来たのは、
ヤルノとフィジコのおかげ。(ジェンスはちょっと違う位置)
ブリアトーレおかんの当時のルノーはプロモーション活動も多くて、二人でじゃれ合う写真がたくさんあったし、
ナイスバデーな服を着たチャンネーとの写真では
グラサンかけて自然に溶け込むイタリア男のフィジコ兄貴と
グラサンかけてもなんだかモッサい。
まだまだ坊やだからさフェルナンド君
とか、楽しい時代だったんですわ。
そして、時は流れ。
アロンソもモニターで映像見たと思うんだ。
そこにバトルで熱く走るフィジコをねぇ・・・どう見てたんだろ(笑)
「かつて共に走った僕たち・・・あれから僕らは」って設定で
フィジコ兄を見つめるナノ
が、居れば良いのになぁ
と思いながら見ていた。
それにしても、ホント熱かったなぁ。
今年はWECのおかげで「モタスポはF1だけじゃない」と大きく学んだ1年だったので、
今回のフィジコの走りがさらに私の視野を広げてくれた。
F1鈴鹿30周年のミカといい、「F1引退したら終わり」じゃないんだよ。
今のフィジコをめちゃくちゃ好きだ!とか言える未来があったんだね。
これってめちゃくちゃ幸せなことなんだよ。