- HOME >
- しる
しる

とにかくモタスポを愛する民。残念クラフト職人。作ることが好き。
2023/8/1 グッズ製作
推しの応援グッズ制作で、最近愛用しているのが「ラミネーター」 レース観戦は天候も左右されますし、ピットウォークでは物の出し入れの際、軽量化や耐久性も考えたいとこ(考える人) ...
2023/7/10 音楽
日本だけでなく、海外でも人気が出てきた角田裕毅選手。 海外のサーキットでファンがチャントしたものがSNSで拡散され広まった 「おー!ユーキ・ツノーダ!」 今回はそのチャント ...
2023/7/9 グッズ製作
プラ板での推しグッズ制作として私はよく キーホルダーやアクセサリー、アクリルスタンドを作成しています。 プラ板も道具も100円ショップでも揃えられますが色々試した結果、 今 ...
2023/7/9 グッズ製作
私はプラ板でアクセサリーやアクリルスタンド、キーホルダーなど色々つくるのですが、 作るもの、大きさによって、厚みやサイズを選んでいます。 今回は自分が試したプラ板の使用感含 ...
2023/7/2 観戦
鈴鹿サーキットでのレース観戦に役立つ情報をまとめました。 土地勘のない方、はじめてのレース観戦の方の不安を少しでも取り除き、レースを楽しく観戦していただければ幸いです。 & ...
2023/6/30 観戦
サッカーや野球、ライブは開場すれば、自席に行って開始まで座ってる。それほど動くこともありませんが、レースは丸一日のイベントです。 サッカーフィールドやライブステージと違って ...
2023/6/29 スーパー耐久
2023年のスーパー耐久のテストスケジュールを、後の観戦の参考にまとめました。 テストは富士スピードウェイで行われ、一般の見学も可能です。 しかし、注意点として   ...
2023/7/8 グッズ製作
プラバンに色を付けて焼いた後は、そのままでもよいですが、コーティングをすることで表面を保護し、耐久性を高めます。 仕上げにコーティングをおすすめする理由は 今 ...
2023/7/2 グッズ製作
PADICO(パジコ)の水性ニス「ウルトラバーニッシュ」とは 汚れやキズから作品を守る仕上げ材です。 プラバンで焼いた後、そのままにしておくのは傷がついて色が剥がれたりする ...
2023/7/2 グッズ製作
ミシンを使うと言っても、針や糸にも種類がありますし、 生地に対して合ってない針や糸を使うと糸が絡まったり、切れたり、布を傷つけることにもなります。 今回は、ミシンに必要な道 ...